【名古屋】愛知県味噌溜醤油工業協同組合は10月26日、第5回愛知県味噌溜醤油品評会の表彰式を、名古屋観光ホテルで開催した。
今回の品評会には28社が参加。出品数は「みその部」に豆みそ・38点、豆みそ(元みそ)・23点、参考品・12点、「しょうゆの部」にたまりしょうゆ・41点、しろしょうゆ・16点、こいくちしょうゆ・16点、参考品・16点にのぼり、厳正な審査の結果、次のメーカーが各賞を受賞し、表彰状が贈られた。
【愛知県知事賞】豆みそ=マルサンアイ「懐石」、豆みそ(元みそ)=野田味噌商店「桜豆」、たまりしょうゆ=中利「味むらさき」、しろしょうゆ=菱太産業「白醤油特級」、こいくちしょうゆ=キッコゥトミ「特級」
【全国味噌工業協同組合連合会会長賞】豆みそ=佐藤醸造「赤だし一番」、豆みそ(元みそ)=宮崎商店「元みそ」
【全国醤油工業協同組合連合会会長賞】たまりしょうゆ=泉万醸造「たまり醤油No.101」、しろしょうゆ=日東醸造「竹」、こいくちしょうゆ=キッコーナ「與右衛門」
【愛知県味噌溜醤油品評会会長賞】豆みそ=ナカモ「京懐石味赤だし」、豆みそ(元みそ)=中定商店「元みそA」、たまりしょうゆ=南蔵商店「つれそい」、しろしょうゆ=ヤマシン「ヤマシン白醤油」、こいくちしょうゆ=盛田「金ラベル」
【愛知県味噌溜醤油品評会みそ部門会長賞】豆みそ=盛田「国産無添加八丁赤だし」、豆みそ(元みそ)=イチビキ「元みそ1」
【愛知県味噌溜醤油品評会しょうゆ部門会長賞】たまりしょうゆ=イチビキ「K85」、しろしょうゆ=盛田「特級白醤油」、こいくちしょうゆ=サンビシ「天然醸造しょうゆ」
21年ぶりの開催となった今回の品評会。21年前と比べ組合員数は半減したものの、出品点数は21年前の約170点に対し今回は160点以上と大健闘。品質の見直しや技術の研鑽、各社技術者の技術向上といった点で開催に対する評価は高く、同組合では「運営に関するマニュアルもできたので、今後は定期的に開催したい」と意欲を見せていた。また、出品点数の傾向からそれぞれのメーカー特性も明らかになったとのことだ。
表彰式に先立ち挨拶した小栗利朗理事長は21年ぶりの開催に触れ「豆みそやたまりしょうゆ、しろしょうゆと、愛知には他地域にはない醸造品があるため、全国的な視点での評価が難しく、県単位での品評会開催ということになった」と経緯を説明し「今回のテーマは品質と技術の向上と豆みそ、たまり・しろしょうゆといった特長のある製品を、愛知の伝統食材・文化として情報発信すること」と強調した。